サラリーマン資産運用の道のり

30代ど素人が資産運用で資産1億円を目指して!奮闘?!しています!

ドルコスト平均法とは

f:id:woody1989:20200126143005j:plain



こんにちは!ウッディです。

 

 

投資をしようと考えている人や投資を始めたばかりの人が本やブログでよく目にする

 

 

ドルコスト平均法

 

 

あたかも当然のように書かれていることが多いですが、理屈は分かるような分からないような、だまされているんじゃないか?と思いますよね。

 

 

お恥ずかしい話になりますが私も始めはよくわからず、いろんな本やブログに書いてあるから正しいんだろうと思い、ほったらかしにしていましたが最近になってやっと理解しました。

 

理解したからこそ分かる「ドルコスト平均法」のすごさ!皆さんにも是非とも理解していただきたい!

 

 ・ ドルコスト平均法とは

 

そもそも、「どるこすとへいきんほー?なにそれ?」という人もいるかと思います。簡単に表すと、

 

金融商品を買う際に一定額を定期的に購入することです。

 

分かりにくいですね。

それ普通のことではないのか?なにがすごいの?と思いますよね。

 

要は、金融商品が上がっても下がっても一定額ずつ定期的に購入すれば長期的には多くの金融商品が購入できるはずだよ!!ってことです。

 

最後の「・・・はずだよ!」が肝です。

 

 

また難しいことになってきました。数字を具体的に比較してみましょう!

 

100万円をもって1単位1万円のAという金融商品を購入しようとしているとします。その場合、次のように買い方をした場合を考えてみます。

 

①1度に100万円分まとめて購入

②5回に分けて20万円ずつ購入し合計100万円になるまで購入する

 

②の買い方がドルコスト平均法です。価格変動はあるのでその都度買える数量は変動します。

 

 f:id:woody1989:20200126140944p:plain

 

 

あれっ??同じ金額なのにドルコスト平均法(灰色)の方がたくさん買えていることがわかります。 

 

5カ月目には総資産(1単位の価格×総数)が多くなっていることがわかります。

 

 

それは②が多くなるように価格を変動させたんでしょ?いつも得するの?

もっともな意見です。次のように金融資産の価値が変動した場合は始めにまとめて購入した方がお得に買えます。

 

f:id:woody1989:20200126141116p:plain

 

このように金額が上がり続ける商品であれば、ドルコスト平均法は威力を発揮できません。。

ただ、金融商品でで永遠上がり続けるものはないはずですし、どこが底値や髙値であるかは結果論でしか言えないです。

 

 

 

 金融商品は価格が上がることもあれば下がることもあります。今後どのような変動するのかはだれにもわかりません。(分かっていればみんな億万長者ですね!)

 

であれば、金融商品を購入するタイミングは何を判断材料にして買うか?

 

普段働いているサラリーマンにとって株などの金融商品の価格変動をずっと眺めるわけにもいかない。ましてや仕事中に取引をするわけにもいかない。

 

そもそもそれは本当に底値(髙値)なのか?

こんなことを考えていては答えは永遠に出ないままになってしまいます。

 

投資とリスクは切っても切れない関係にあります。でも損はしたくない!!人間みんなそんな思いますよね!!!私もそうです。

 

 

リスクを最小化するために投資のタイミングを分散してリスクを分散することを目的にした投資方法が「ドルコスト平均法」だと考えていただければわかりやすいかと思います。

 

お金を得るために私たちサラリーマンは時間を切り売りして給料を得ています。資産を守るために時間を使うという手段もあることもあるんです。

 

 

 ※投資は個人の責任・判断でおこなってください。投資によって損失を被ることがあります。

 

 

2020年1月投資結果

こんにちは!ウッディです。

 

2020年1月21日時点の投資運用結果を報告したいと思います。

 

まずはiDecoからです。

f:id:woody1989:20200121153657p:plain

 

投資額:284,000円

評価額:307,529円

利回り:8.3%

 

・・・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

↑昨年夏確認した時は損失がでていたので驚きました。

 

2017年から運用していますので、足掛け3年です。途中でお金を貯める必要があったので運用額の変更をしておりますが、ドルコスト平均法の効果が表れ始めましたね。

woody1989.hatenablog.com

 

 

運用益が出ることはとても喜ばしいことですが、iDecoが本領発揮するのは拠出額が税控除されるところです!

住民税と所得税が減税されるのでそれを元金に他の投資に回せます(まだ運用できていませんが・・・)。

 

 

次は積立NISAです。

f:id:woody1989:20200121162303p:plain


昨年途中から投資を始めたのでまだまだ総額は少ないですが、8%程度利益が出ています。

 

それに加えてポイント付与(積立NISA始めました - 30代サラリーマン資産運用の道のり)が1%あっていますのでおよそ9%程度の利益になります。とても優秀な成績です。
 

これら2つは購入商品を決めて、引き落とし及びカード決済しておけば、勝手に拠出・運用してくれるので楽チンです。

運用益の免税もあるのでお得感もあるので、お仕事されている方や忙しい方にお勧めです!!!!

 

今年もアメリカ大統領選や中東の軍事リスクがあるのでアメリカに振り回される1年になるかもしれませんが、合わせて8%を超える利益が出ているので最高の船出といえるでしょう。

ますます利息が0.001%程度で銀行にお金を眠らせておくのはもったいない気になりますね。

 

今年も楽しみながら運用していきたいと思います。

※投資は損失を被る恐れがあります。投資は各自の判断・責任で行ってください。

 

 

今回もご覧いただきありがとうございました。 

2020年の目標について

あけましておめでとうございます。ウッディです。

 

昨年はコツコツ記事を増やしていきたいと思っていましたが、見事に放置していました。今年は1週間に1記事でも書けるように頑張りますので応援お願いします。

 

 

前置きが長くなりましたが、本年も最終目標に向けて頑張っていきます。

woody1989.hatenablog.com

あまりにも果てしないので1年の目標を決めたので発表したいと思います。

 

 

年間200万円の資産増を目指して頑張ることにしました。

目標の目安は以下の通りです。

①毎月10万円増

②ボーナスで40万円増(年2回)

 

前年の家計管理額から算出した額なので年間目標は現実的な数字だと思っています。

 

 

f:id:woody1989:20200121151723p:plain

 

 

昨年はボーナスで大きく資産を増やしていたところもあるので、毎月10万円の資産増はかなり厳しいですが頑張りたいと思います。

 

貯蓄の割合は今のところ

iDeco:12,000

②積立NISA:33,000

③残り貯蓄

 

45,000円は勝手に積立られるので楽ちんですね!

妻が積立NISAを始める予定らしいので運用割合は増えていく予定です。

 

年も明けましたのでふるさと納税先を考えることとします。おすすめがありましたら教えてください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

積立NISA始めました

こんにちは!ウッディです!

 

NISA口座の開設が終わったので、購入手続きしました。

  

楽天証券証券では楽天カード投資信託購入した場合、5万円まで1%ポイント還元されます。とてもお得ですね!!

 

ポイントはマイルにして旅行に使うので複利で運用に回せませんが、節約ばかりでは日常が楽しくないですからね!!

 

購入の時に気にしたのは信託報酬率が低いこと。

よく見るキーワードですが、知識がまだないので仕方がないですね。

 

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型):30,000

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:10,000

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)):10,000

 

購入手続きする中で気づいたのですが、NISA枠40万円は西暦で1年なのですね。12月までに40万円使い切らないといけないと気づきました。

ミスです!1ヶ月NISA口座放置していたのが悔やまれます。ポイントよりはNISA枠を優先すべきですよね・・・どうしようかな。

(来年からは毎月33,000円の運用になります。)

 

f:id:woody1989:20190805113743p:plain

 

さて、先週末から株式の落ち方がすごいことになっていますね。先日購入した丸紅の株価を確認するのが嫌になってしまいます。配当金権利落ち日までは保有する予定ですから、強い気持ちで保有を続けます!!!

 

セミリタイアを目標にしている皆さんも辛い株相場が続きそうですが気長に頑張りましょう!!!

株を買いました

こんちにちは!

 

ウッディです。

 

家計運用以外に私は日本株保有しており、塩漬けになって勝手に長期保有スタイルになっています(ダメダメですね・・・損切のできない投資家です)。

 

前々からマークしていた丸紅(8002)を購入しまいした。

f:id:woody1989:20190713105551p:plain

 

6月初めに75日移動平均が上昇に転じていてこれから上昇すると見込みました。外交問題が多くあるのが心配ですがすでに株価織り込み済みと判断しました。

 

何よりも配当利回りが4%を超えているのが魅力的ですね。

(これなら勝手に塩漬け投資家スタイルの私でも問題ないかと!!)

 

今月初めに塩漬けになっている株で4000円ほど配当金が受け取れたので、配当金を重視するようにしました。

※投資の判断は個人の自己判断・自己責任で行ってください。

 

今年度末あたりにまたご報告できればと思います!

 

ご覧いただきありがとうございました!!

 

目標の設定!!

こんにちは!

 

ウッディです!

 

最終目標は1億円としていますが、非現実過ぎるので身近な目標を設定することにしました。

 

f:id:woody1989:20190713102736p:plain

 

2024年末までに1000万円目指すことにました!およそ4.5年での設定ですが、子供ができたりしたら延期ありますが、柔軟に行きたいと思います!!

 

余談ですが老後の年金2000万円問題が多く取り上げられてますね。

ここまで年金だけで生活しようと思ってる人が結構多いと思いませんでした。

私たち世代はそもそも支払った分もらえないと試算がでてるし、、、年金だけで生活しようとは思いませんが、せめて払った分は貰いたいよね。

(誤った認識であればごめんなさい。教えてください。)

 

国の制度なので諦めてます 笑

 

国会議員になるわけじゃないしね!サラリーマン前向きに頑張ります!!

スタート時の状況について

 ウッディです。

 

個人の国内株式は細々とするとして、夫婦で話し合いで次のとおり資産運用をすることにしました。

 

f:id:woody1989:20190707155612p:plain

 

2019/7/7*****************************

 

iDeco 5,000円(継続中) ※253,107円(7/7評価額)

国内投信 30,000円(積立NISA口座が出来次第)

*********************************

 

iDecoは節税効果が高いですが、60歳まで引き出すことが出来ないので割合を下げることになりました。子供ができて収入が減ることも想定しています。(生活費3カ月分しかまだ確保できていないため)

 

月の収支では投資にまだまだ回す余力はあるのでNISAの枠を超えて投資信託にすべきか、国内株の配当金を見込めるものに突っ込むかはまだ結論が出ていない状態です(そもそもまだ種銭もないし・・・)。

 

 

まだ1億円までの筋道も見えていません。

このままじゃ238年もかかるぞ(笑)

ひとまず1000万円を目指すことにします。

 

 

わかっていたことですが、サラリーマンの給料で1億円貯めるには複利運用でガンガンお金を働かせないと到底届く数字じゃないですね。

 

働かせるお金を稼ぐためにまだまだ仕事頑張ります。

 

さて、平日用の弁当作りでもするか!!

 

本日もご覧いただきありがとうございました。